機能性表示食品とは? トクホとの違いや効果について解説!

機能性表示食品とは?健康食品
つい助
つい助

最近よく「機能性表示食品」って聞くけど、

食べると身体にいいことがあるのかな?

きゅう太郎
きゅう太郎

今回は「機能性表示食品」の効果や、

トクホとの違いについて紹介していくね。

機能性表示食品ってどんなもの?

サプリ

機能性食品」とはどんなものなのでしょうか?

この記事では「機能性表示食品」の特徴や効果、トクホとの違いを分かりやすく解説!
実際に販売されている製品も例としていくつか紹介しています。

機能性表示食品の特徴

機能性表示食品」は「脂肪の吸収を抑える」「睡眠の質を高める」などの、健康の維持・増進の効果が期待できる、特定の機能性について表示した健康食品のことです。

健康食品の中でも国によって定められた基準を満たし、安全や有効性が認められた「保健機能食品というものに分類されます。

保健機能食品」には「特定保健用食品(トクホ)」「栄養機能食品」「機能性表示食品」の3つの種類があり、国による審査や届出の必要性や、表示できる内容などが違います。

健康食品分類

健康食品」の種類や特徴については下記で詳しく解説しています!こちらも合わせてどうぞ!

機能性表示食品」は、科学的な根拠に基づいた「食品の安全性」と「機能性に関する内容をまとめた書類を消費者庁に提出すれば、食品に表示することが可能になります。

国による製品の個別審査はなく、事業者の責任において表示と販売が行われます。

トクホとの違いは?

先ほど説明した「保健機能食品」には、同じように食品の機能性を表示することができる「特定保健用食品(トクホ)」がありますが、どういった違いがあるのでしょうか?

明確な違いは、「特定保健用食品(トクホ)」は国による審査が必要ですが、「機能性表示食品」は国による審査が必要ではありません

この違いから、事業者側の製品開発にかかるコストも大きく異なっており、販売されている「機能性表示食品」と「特定保健用食品(トクホ)」の数には大きな差があります。

もともと「機能性表示食品」は、機能性を表示している製品の選択肢を増やし、消費者が製品の正しい情報を得て選択できるように制度化されたものなので、このような差が生まれるのも当然のようです。

実際にお店で探してみると、「機能性表示食品」と記載された商品の方がたくさん見つかるはずです!

つい助
つい助

食品に機能性があることは同じだけど、

制度が全く違うものなんだね!

機能性表示食品の表示方法

機能性表示食品」として機能性を表示するにはいくつかルールがあります。
お店で「機能性表示食品」を探すときや、実際に利用するときの参考にもなると思いますので、いくつかルールを紹介します。

「機能性表示食品」という表示

機能性表示食品」はパッケージの主要な面に必ず機能性表示食品」という表示と消費者庁への届出番号が表示されています。

見えやすい位置に表示されているので、お店で探すときの目印になります。消費者庁の「機能性表示食品の届出情報検索」サイトで、届出番号を検索すると詳しい情報を見ることができます。

機能性の届出表示

消費者庁に届け出た、科学的根拠のある機能性についての内容も必ず表示しなければなりません。例をあげると、「この製品は〇〇(機能関与成分)を含みます。〇〇(機能関与成分)には脂肪の吸収を抑える効果があると報告されています。」のような文言のことです。

注意事項

機能性表示食品」は1日当たりの摂取目安量や、摂取方法などの注意事項が必ず記載されています。利用する際は注意事項を必ず確認して利用するようにしましょう!

事業者の連絡先

事業者の問い合わせ先や連絡先も必ずどこかに記載されています。万が一「機能性表示食品」を利用していて、体調に異変を感じたり、健康被害を受けたときのために、いつでも連絡できるようにしておきましょう。

きゅう太郎
きゅう太郎

「機能性表示食品」に表示されている

内容をよく読んで正しく利用していこう!

機能性表示食品の効果

スムージー

機能性表示食品」として、様々な効果が期待できる製品が販売されています。

ここでは、どんな機能性が実際に認められているのか例をあげながら紹介します。
また、機能性や安全性がどのように評価されているのかも合わせて解説していきます。

どんな機能性があるの?

実際に効果が認められて、製品が販売されている機能性をいくつか紹介します。

  • 「脂肪の吸収を抑える」
  • 「睡眠の質を高める」
  • 「高めの血圧を下げる」
  • 「健康な人の免疫機能の維持を助ける」

上記の機能性を持った製品について、後半の実際に販売されている製品紹介で紹介しています。
もし興味がありましたら、そちらの方もご覧ください!

それ以外にも「機能性表示食品」には様々な機能を持った製品が多くあります。
もし他の機能性について調べてみたくなったら、消費者庁の「機能性表示食品の届出情報検索」というサイトを参考にしてみてください。

こちらのサイトでは、全ての機能性表示食品の届出情報について確認することができるので、おすすめです!

【参考】機能性表示食品の届出情報検索

機能性や安全性についての評価

機能性表示食品」は科学的な根拠に基づいた「食品の安全性」と「機能性」に関する内容をまとめた書類を消費者庁に提出すれば、機能性を表示することが可能になります。

それでは、その安全性や機能性はどのように評価されているのでしょうか。
4つの項目に分けて、どのような取り組みがされているのかわかりやすく解説していきます。

安全性の評価

安全性は「今までの食経験」「安全性に関する既存情報の調査」「安全性試験の実施」などによって評価されます。医薬品との作用についても評価されます。

機能性の評価

機能性の評価は、「最終製品を用いた臨床試験」「最終製品又は機能性関与成分に関する研究レビュー」によって評価されます。

機能性表示食品」の多くは後者の内、「機能性関与成分に関する研究レビュー」で評価されることが多いように感じます。

研究レビュー」とは、機能性関与成分に関する研究論文の科学的な根拠をもとに、「機能性がある」と認められるかどうかを判断することです。

生産・製造、品質の管理体制

「衛生管理体制」「機能性関与成分の分析方法」など、必要な管理体制がとれているかどうか判断されます。

健康被害の情報収集体制

消費者や医療従事者などからの連絡を受ける体制がとれている必要があります。また、パッケージに事業者の連絡先を記載する必要もあります。

つい助
つい助

機能性や安全性を確保するために、

様々な取り組みが行われているんだね!

実際に販売されている製品紹介

機能性表示食品」の特徴や機能性について紹介してきましたが、ここからは実際に販売されている製品をいくつか紹介していきます。

「脂肪の吸収を抑える」機能を持つ製品

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

FANCL
カロリミット
参考価格 1袋 1,563円(税込)

製品の特徴

【FANCL】から販売されている、食事の糖や脂肪の吸収を抑える機能と、食後の血糖値と中性脂肪値の上昇を抑える機能を持ったサプリメントです。(1袋30回分)

カロリミットの製品自体で臨床試験を行い機能性が確認されています。糖や脂肪が多い食事をとりがちな方にお勧めされている製品です。

機能性の届出表示

本品には桑の葉イミノシュガー・キトサン・茶花サポニンが含まれます。本品は、食事の糖や脂肪の吸収を抑えて、食後の血糖値と血中中性脂肪値の上昇を抑える機能があります。本品は糖、脂肪が多い食事をとりがちな方に適しています。

原材料名

桑の葉エキス末(桑の葉エキス、でんぷん分解物)(国内製造又は中国製造)、茶花エキス末(茶花エキス、でんぷん分解物)、でんぷん、食用ホタテ貝殼粉/セルロース、キトサン(かに由来)、微粒二酸化ケイ素、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸カルシウム、シェラック

「睡眠の質を高める」機能を持つ製品

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

バンホーテン
バンホーテンの快眠ココア
参考価格 1袋 465円(税込)

製品の特徴

【バンホーテン】から販売されている、睡眠の質を高める機能を持った粉末飲料です。(1袋100g)

機能性関与成分として「GABA」を配合しています。1杯(20g)当たり、食物繊維4.1gとカカオポリフェノール160mgも配合されています。

機能性の届出表示

本品にはGABA が含まれています。GABA には睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の改善に役立つことが報告されています。

原材料名

砂糖(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、食物繊維、ココアパウダー(ココアバター22%~24%)、ギャバパウダー、酵母エキス、食塩 / pH調整剤、香料、乳化剤、リン酸Ca、安定剤(CMC)、微粒酸化ケイ素、(一部に乳成分を含む)

「高めの血圧を下げる」機能を持つ製品

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

大正製薬
血圧が高めの方の健康緑茶
参考価格 1箱 4,104円(税込)

製品の特徴

【大正製薬】から販売されている、高めの血圧を改善し、正常な血圧を維持する機能を持った粉末飲料です。(1箱30袋入り)

機能性関与成分として「ヒハツ由来ピペリン」を配合してます。静岡県産の一番茶を使用しており、素材にこだわっている製品のようです。

機能性の届出表示

本品には血圧低下作用を有するヒハツ由来ピぺリンが含まれるので、血圧が高めの方の血圧を改善し、正常な血圧を維持します。

原材料名

デキストリン、緑茶エキス末(緑茶抽出物、デキストリン)、ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)、米、緑茶/ビタミンC

「健康な人の免疫機能の維持を助ける」機能を持つ製品

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

キリン
おいしい免疫ケア 100ml
参考価格 1本 139円(税込)

製品の特徴

【キリン】から販売されている、健康な人の免疫機能を維持する機能を持った飲料です。(1本100ml)

機能性関与成分として「プラズマ乳酸菌」が配合されています。「プラズマ乳酸菌」は日本で初めて免疫の機能性表示食品として届出された機能性関与成分のようです。

機能性の届出表示

本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。

原材料名

砂糖(国内製造)、発酵乳(殺菌)、脱脂粉乳、乳酸菌末/香料、酸味料、安定剤(増粘多糖類:大豆由来)、シリコーン

機能性表示食品についてのまとめ!

今回の記事では、「機能性表示食品」の特徴や効果、トクホとの違いを解説しました!
それでは今回のポイントをおさらいしましょう!

  • 「機能性表示食品」は、健康の維持が期待できる特定の機能性を表示した保健機能食品
  • 「特定保健用食品(トクホ)」とは国の審査が必要かどうかの違いがある
  • 「機能性表示食品」の機能性は消費者庁のサイトで全て確認できる
  • 「機能性表示食品」は科学的な根拠に基づいて「機能性」や「安全性」が評価されている
つい助
つい助

自分に必要な「機能性表示食品」を見極めて

うまく利用して、健康を維持していこう!

きゅう太郎
きゅう太郎

バランスの取れた食事や適度な運動、

休息もしっかりとるように心がけよう!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント