【主食になる非常食!】役割や特徴とおすすめの製品

【主食になる非常食!】食品分析
つい助
つい助

大きな災害に備えて非常食を備蓄したいけど

どんな種類を準備したらいいんだろう?

きゅう太郎
きゅう太郎

今回は主食になる非常食について解説するよ。

主食の役割や販売している製品についても紹介!

非常食の基礎知識

近年、大雨や地震などの自然災害が増えてきているように感じます。
もし大きな災害が起きた時に、食べ物飲み物が準備できてなかったら困ってしまいますよね。

今回の記事では、非常食の中でも「主食」にポイントをしぼって解説しています。
非常時における「主食」の役割や実際に販売している製品も合わせて紹介していますので、よかったら読んでみてください!

防災グッズ

非常食とは?

大雨や地震などの災害は、いつどこで起こるのか誰にも予測することはできません。被害の状況によっては電気ガス水道が止まったり、物流の混乱などにより食料を手に入れることが困難になってしまう事も考えられます。

そんな非常事態に備えて、事前に食料や飲料を備蓄したものを「非常食と言います。

非常食の選び方】や管理方法については下記で詳しく解説しています!こちらも合わせてどうぞ!

非常食は何日分必要?

非常食確認

非常食」を備蓄するときは最低でも3日分、できれば1週間分生活できるだけの備蓄が必要といわれています。

飲料水に関しては調理にも使うことを想定して、1日3リットルの水を備蓄することが必要になります。

栄養のバランスを考えながら、最低でも3日分の非常食(食料、飲料水、カセットコンロ等)を準備をしておきましょう!

非常食の種類

非常食」として以下のような種類があります。それぞれの種類をバランスよく備蓄しておくと、栄養面でもバランスが良く、バリエーションの取れた食事が取れると思います。

  • 飲料水
  • 米やパン(炭水化物を含む主食)
  • 缶詰やレトルト食品(たんぱく質の取れる主菜)
  • 野菜ジュースやサプリメント(ビタミンやミネラルを含む副菜)
  • お菓子(避難生活のストレスを低減してくれる)
  • ガスコンロ(食品を温めたり、調理に必要)

主食になる非常食ってどんなもの?

乾パン

非常食の中でも主食になるものにはどんな種類があるのでしょうか?
ここからは主食になる非常食の特徴役割について解説して行きます!

主食になる非常食の種類や特徴

主食になる非常食はパン麺類などの炭水化物を含む食品のことをさします。
それぞれの種類について簡単に紹介します。

米の非常食

アルファ化米

生米の状態で備蓄しておき、災害時にカセットコンロなどで調理して食べることもできますが、最近はアルファ化米」というお湯や水を入れるだけで食べることができる製品もあるのでおすすめです。

お湯を注ぐだけでおにぎりになる製品や、高齢者向けのおかゆの製品など多くの種類の非常食が販売されています。

パンの非常食

乾パン

非常食のパンといえばビスケットのような乾パンを思いつく方も多いと思います。最近の非常食パンは、普段食べているものと同じようにふんわりしているパンが、缶詰などに入って長期保存できる製品も多くなっています。

パンの非常食はお湯や水が必要なく、袋や缶詰を開けるだけで手軽に食べれるのでおすすめです。

麺類の非常食

カップ麺

非常食の麺類としてカップ麺乾麺を備蓄している方も多いのではないでしょうか。最近ではお湯や水を注ぐだけでパスタうどんが食べられる、レトルト食品のようなパウチタイプの製品もあります。

様々な種類の製品を準備することで、非常食生活でも飽きが来なくなるように工夫することも大事です。

非常時における主食の役割

主食であるパン炭水化物を多く含んだ食品で、身体や脳が働くためのエネルギー源になるという役割を持っています。

炭水化物の摂取が不足すると、身体を動かすのに必要なエネルギーが足りなくなったり、疲労感が大きくなったりします。

災害などの非常事態には、普段とは違った精神的身体的疲労感を感じる状況が続いてしまいます。いざという時に、身体を動かすエネルギーが不足してしまわないように、炭水化物を多く含んだ非常食をしっかり備蓄しておく必要があるのです

販売されている非常食の紹介

ここからは実際に販売されている主食になる非常食をいくつか紹介していきます。
パンそれぞれのおすすめの製品を載せていますので、非常食を選ぶときの参考にしてみてください!

米の非常食

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

尾西食品
アルファ米ごはんシリーズ セット
各味1袋 12袋セット

製品の特徴

【尾西食品】から販売されている、お湯または水を入れるだけで簡単にご飯やおかゆが食べられる非常食ご飯のセットです。出来上がりはごはん類が260g、おかゆが245gです。

お湯を入れた後食べるまでに、熱湯の場合は15分(赤飯は20分)、水(15°C)の場合は60分ほど時間がかかるそうです。保存期間は5年。簡単にふっくらご飯が食べられて、スプーンもついているのでどこでも食べることが可能です。

セット内容(各1袋)

<尾西の白飯:100g>、<尾西の五目ごはん:100g>、<尾西のわかめごはん:100g>、<尾西のきのこごはん:100g>、<尾西の松茸ごはん:100g>、<尾西の赤飯:100g>、<尾西の山菜おこわ:100g>、<白がゆ:42g>、<梅がゆ:42g>、<尾西のドライカレー:100g>、<尾西のチキンライス:100g>、<尾西のえびピラフ:100g>

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

尾西食品
携帯おにぎり わかめ・鮭・五目おこわ
各味4袋 12袋セット

製品の特徴

【尾西食品】から販売されている、お湯または水を入れるだけで簡単におにぎりができる非常食おにぎりのセットです。出来上がりのおにぎりはそれぞれ109gです。

お湯を入れた後食べるまでに、熱湯の場合は15分、水(15°C)の場合は60分ほど時間がかかるそうです。保存期間は5年手を汚すことなく調理でき、簡単に食べることができるのでおすすめです。

セット内容(各4袋)

<携帯おにぎり わかめ:42g>、<携帯おにぎり 鮭:42g>、<携帯おにぎり 五目おこわ:42g>

パンの非常食

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

【ボローニャ】
備蓄deボローニャ 6缶セット
各味2缶 6缶セット

製品の特徴

【ボローニャ】から販売されている、缶入りの非常食パンのセットです。3種類の味があり、1缶あたり2個入り。

缶切りが不要で開けられ、調理不要で食べられます。保存期間は5年6ヶ月。マフィンカップに入っているので手に触れることなく食べられて衛生的です。

口当たりが軽くふんわりとした食感で、ご飯の代わりにもなるのでおすすめです。

セット内容(各2缶)

<備蓄deボローニャ プレーン:2個入り>、<備蓄deボローニャ メープル:2個入り>、<備蓄deボローニャ ライ麦オレンジ:2個入り>

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

尾西食品
尾西のひだまりパン 3種類セット
各味3袋 9袋セット

製品の特徴

【尾西食品】から販売されている、袋入りの非常食パンのセットです。3種類の味があります。

開封するだけでしっとり食感のパンが食べられます。保存期間は5年。袋入りなので、缶詰パンに比べてゴミ処理が簡単です。

セット内容(各3袋)

<尾西のひだまりパン プレーン:70g>、<尾西のひだまりパン メープル:70g>、<尾西のひだまりパン チョコ:70g>

麺類の非常食

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

サタケ
マジックパスタ 3種類セット
各味2袋 6袋セット

製品の特徴

【サタケ】から販売されている、お湯または水を入れるだけで食べられる非常食パスタのセットです。出来上がりのパスタは約210gほどです。

お湯を入れた後食べるまでに、熱湯の場合は3分、水(15°C)の場合は20分ほど時間がかかるそうです。保存期間は5年。もっちりとした食感のアルファ化加工のショートパスタです。

スプーンもついているため食器の準備が要らず、どこでも食べることができます。

セット内容

<マジックパスタ カルボナーラ:63.8g>、<マジックパスタ ペペロンチーノ:56.3g>、<マジックパスタ きのこのパスタ(デミグラス風味):59.9g>

※画像をクリックするとAmazonの商品ページが開きます

尾西食品
米粉でつくったカレーうどん
10食セット

製品の特徴

【尾西食品】から販売されている、熱湯を入れるだけで食べられる非常食カレーうどんです。内容量は1袋73gで、完成後は353gになります。

熱湯を入れて7分待てば食べられます。保存期間は5年。フォークもついており食器の用意は不要。

麺は米粉で作られており、アレルギー物質(特定原材料等)28品目を使用していません。

原材料名

【めん】米粉(米(国産))、でん粉/加工でん粉、増粘剤(アルギン酸エステル)【調味粉末】食塩、カレーパウダー、オニオンパウダー、コーンスターチ、砂糖、たん白加水分解物、ターメリックパウダー、ガーリックパウダー、クミンパウダー、コリアンダーシードパウダー、食用植物油脂/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、微粒酸化ケイ素、リン酸Ca、香料
【かやく】人参、さやいんげん、味付玉ねぎ/トレハロース、酸化防止剤(ビタミンE)

主食になる非常食についてのまとめ!

今回の記事では、主食になる非常食の役割や、実際に販売している製品について紹介しました!
それでは今回のポイントをおさらいしましょう!

  • 非常食は最低でも3日、できれば1週間分の備蓄が望ましい
  • 主食になる非常食は米やパン、麺類などの炭水化物を含む食品
  • 身体や脳が働くためのエネルギー源になるという役割を持つ
つい助
つい助

主食になる非常食にも色々な種類があるね。

自分の好みに合った製品を選んで備蓄してみよう!

きゅう太郎
きゅう太郎

いざという時に慌てないように、

日頃からしっかり準備をしておこうね!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント